数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘2と他の数秘(1〜33)の相性の解説です。
「女性」を意味する数秘2は、リーダータイプの人を支えるのが得意。
行動力と夢があり、あなたが心から支えたいと思える人が、理想の相手となるでしょう。
数秘2の相性ランキングトップ3
- 数秘2
お互いを尊重し、依存しすぎず、絶妙な距離感で付き合えます。
- 数秘11
わがままにならず、思いやりを忘れなければ、どんな関係でもうまくいきます。
- 数秘4
数秘4の安定重視の思考と誠実さは、あなたを安心させてくれるでしょう。
| 数秘2視点の相性一覧 |
|---|
| 1 | 2が無理しなければ相性はいい。 |
| 2 | 常にお互いを思いやれる。 |
| 3 | 子どもっぽい3を進んで支えられる。 |
| 4 | 争うことなく穏やかな関係を築ける。 |
| 5 | 5の冒険心に合わせるのが大事。 |
| 6 | お互いに平和主義で意気投合できる。 |
| 7 | 価値観が真逆で意見も分かれやすい。 |
| 8 | 8が年上や男性的な人だと理想。 |
| 9 | 9が2の束縛に疲れてしまう。 |
| 11 | 11の繊細さを深く理解できる。 |
| 22 | 魅力を引き出し、欠点を支え合える。 |
| 33 | 愛し方の違いで対立しやすい。 |
あわせて読みたい
【数秘術の相性一覧表】数秘術鑑定士による運命数の相性まとめ
数秘術鑑定士のスピリカ作成の、数秘術1〜33の相性一覧表です。 生年月日で運勢を占う数秘術は、自分の運命だけでなく、他の数秘との相性も診断できます。 数秘術の知識...
目次
数秘2と1の相性【◯】
他者に尽くすことで力を発揮する数秘2のあなたにとって、チャレンジ精神旺盛で行動力のある数秘1は頼もしい存在です。
お互いに長所を引き出し、欠点を補えるため、恋愛でも仕事でもバランスのいい関係を築けるでしょう。
その一方で、数秘1が積極的すぎると、数秘2が追いつけず疲れてしまうことも。
関係を長続きさせるには、数秘2のあなたからも、自分の気持ちを我慢せず伝えることが大切です。
相手視点の相性を知る
【数秘1視点の相性】数秘術鑑定士による運命数1の相性診断とランキング
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘1と他の数秘(1〜33)の相性解説です。 「リーダー」や「男性」を意味する数秘1は、サポートタイプの人と気の合う数字。 あなたのま...
あわせて読みたい
【数秘術1の教科書】数秘術鑑定士が解説!数字の意味・性格・恋愛・金運
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘術1の基礎解説です。 数秘術とは、古代ギリシア時代から2000年以上も使われている、1〜9の数字を使うシンプルな占術。 数秘1には、...
数秘2同士の相性【◎】
サポートタイプの数秘2同士は、お互いを常に尊重し、穏やかな関係を築けます。
数秘2の依存傾向も、同じ性質で、お互いの本音を理解できる数秘2同士には、それほど強く表れません。
親しくなればなるほど相性もよくなり、気持ちが自然に通い合う、理想のパートナーになれますよ。
あわせて読みたい
【数秘術2の教科書】数秘術鑑定士が解説!数字の意味・性格・恋愛・金運
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘術2の基礎解説です。 数秘2は、女性を象徴する数字。 調和やサポート、想像力など、数秘2のあなたには、優しさや温もりのエネルギー...
数秘2と3の相性【◯】
数秘2の母性と、数秘3の無邪気さがうまく噛み合えば、相性はよくなります。
ただし、数秘2が過保護すぎると、自由でいたい数秘3は、息苦しさを感じて離れてしまうでしょう。
おせっかいになりすぎず、数秘2が数秘3を信頼して放任させられるかが、特別な絆を築くポイントです。
相手視点の相性を知る
【数秘3視点の相性】数秘術鑑定士による運命数3の相性診断とランキング
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘3から見た数秘1〜33の相性解説です。 子どものように素直な数秘3と相性のいい人は、自由に振る舞わせてくれる人や、一緒に遊んでく...
あわせて読みたい
【数秘術3の教科書】数秘術鑑定士が解説!数字の意味・性格・恋愛・金運
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘術3の基礎解説です。 数秘術とは、古代ギリシア時代から2000年以上も使われている、誕生日や名前で運勢を占うシンプルな占術。 生年...
数秘2と4の相性【◎】
数秘2も数秘4も、信頼できる人に尽くすサポートタイプ。
そのため、恋人や夫婦のような一対一の深い関係になると、お互いを尊重し合うパートナーになります。
意外に情熱的な数秘2は、真面目な数秘4の振る舞いに安心し、感情的にならず付き合えるでしょう。
相手視点の相性を知る
【数秘4視点の相性】数秘術鑑定士による運命数4の相性診断とランキング
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘4と他の数秘(1〜33)の相性解説です。 真面目で誠実な数秘4と相性のいい相手は、精神的に落ち着いている人。 自分の信念に共感し、...
あわせて読みたい
【数秘術4の教科書】数秘術鑑定士が解説!数字の意味・性格・恋愛・金運
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘術4の基礎解説です。 数秘術とは、古代ギリシア時代から2000年以上も使われている、1〜9の数字で運勢を占うシンプルな占術。 生年月...
数秘2と5の相性【◯】
数秘2のあなたが、数秘5の自由な発想や行動を受け入れられれば、ふたりの相性はよくなります。
ただし基本的には、数秘2が変則的な数秘5のペースについていけず、ペースはなかなか合いません。
恋愛や仕事で深い仲に発展するには、お互いに相手の立場や考えを理解することが重要です。
相手視点の相性を知る
【数秘5視点の相性】数秘術鑑定士による運命数5の相性診断とランキング
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘5から見た数秘1〜33の相性解説です。 冒険心の強い数秘5と相性のいい相手は、フットワークの軽い人や、交際後も自由にさせてくれる...
あわせて読みたい
【数秘術5の教科書】数秘術鑑定士が解説!数字の意味・性格・恋愛・金運
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘術5の基礎解説です。 数秘術とは、約2500年前の古代ギリシアで誕生した、1〜9の数字を使うシンプルな占術。 生年月日や名前から自分...
数秘2と6の相性【◯】
数秘2も数秘6も、争いを避ける平和主義者のため、一度知り合えれば仲も自然に深まっていきます。
片方が悩みやトラブルを抱えれば、もう片方が親身に相談に乗り、信頼関係もすぐに築かれるでしょう。
ただし、両方とも積極的なタイプではありません。
どちらかが勇気を出してアプローチしなければ、友達止まりで終わってしまうでしょう。
相手視点の相性を知る
【数秘6視点の相性】数秘術鑑定士による運命数6の相性診断とランキング
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘6から見た数秘1〜33との相性解説です。 個人的な絆を大事にする数秘6と相性のいい相手は、自分を頼ってくれる人や、駆け引きしない...
あわせて読みたい
【数秘術6の教科書】数秘術鑑定士が解説!数字の意味・性格・恋愛・金運
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘術6の基礎解説です。 数秘術とは、約2500年前の古代ギリシア時代に誕生し、現在もさまざまな流派が存在する、歴史ある占術です。 数...
数秘2と7の相性【△】
常に誰かとつながっていたい数秘2にとって、個人主義の数秘7との相性はよくありません。
お互いの性格が表に出れば出るほどすれ違いも増えるため、交流も控えめになります。
どんな関係でも、小さな悩みや問題をきちんと話し合える雰囲気作りが欠かせません。
相手視点の相性を知る
【数秘7視点の相性】数秘術鑑定士による運命数7の相性診断とランキング
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘7から見た他の数秘との相性解説です。 一人の時間を大事にしたい数秘7と相性のいい人は、交際後も距離感が変わらず、精神的に自立し...
あわせて読みたい
【数秘術7の教科書】数秘術鑑定士が解説!数字の意味・性格・恋愛・金運
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘術7の基礎解説です。 数秘術とは、2000年以上も前の古代ギリシア時代に誕生した、1〜9の数字を使うシンプルな占術。 生年月日から自...
数秘2と8の相性【◯】
数秘2と数秘8は、お互いの特徴がうまく噛み合い、しっくりくる関係を築けるでしょう。
数秘2にとって数秘8は、仕事や趣味に全力で、支えがいのある存在です。
数秘8も、自分のことを応援してくれる数秘2に対して心を開き、自然に守りたくなります。
恋愛の場合は、数秘8が年上だったり、男性性の強い人だとうまくいきやすいでしょう。
相手視点の相性を知る
【数秘8視点の相性】数秘術鑑定士による運命数8の相性診断とランキング
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘8から見た他の数秘との相性解説です。 情熱的な性格の数秘8と相性のいい人は、自分の気持ちに応えてくれる人や、同じ熱量で向き合っ...
あわせて読みたい
【数秘術8の教科書】数秘術鑑定士が解説!数字の意味・性格・恋愛・金運
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘術8の基礎解説です。 古代ギリシア時代に誕生した数秘術は、占星術や四柱推命と並ぶ、有名な占術。 生年月日から自分の数秘を計算す...
数秘2と9の相性【△】
常に自立していたい数秘9にとって、ずっと一緒にいたい数秘2の気持ちは、重たく感じてしまいます。
数秘9は、ひとりの人に尽くしたい数秘2と違って、いろんなつながりを大事にしたい博愛主義者です。
数秘9は数秘2を純粋に愛していても、数秘2からすると、一途じゃないように見えて不安が募ってしまいます。
お互いに繊細な性格のため、相手の行動を待つことが多く、関係も進展しにくいでしょう。
相手視点の相性を知る
【数秘9視点の相性】数秘術鑑定士による運命数9の相性診断とランキング
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘9から見た他の数秘との相性解説です。 親しくなっても自由でいたい数秘9と相性のいい人は、空気を読んで、程よい距離感で付き合って...
あわせて読みたい
【数秘術9の教科書】数秘術鑑定士が解説!数字の意味・性格・恋愛・金運
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘術9の基礎解説です。 数秘術とは、今から2000年以上も昔の古代ギリシアで誕生した、1〜9の自然数で運勢を占うシンプルな占術。 誕生...
数秘2と11の相性【◎】
数秘11は、数秘2(1+1)の性格を持ち合わせているため、数秘2のよき理解者です。
そして数秘11には数秘1の性格も加わるため、チャレンジ精神と向上心のある数秘11を、進んで支えたくなります。
お互いに思いやりの心もあり、基本的にはどんな関係でもうまく付き合えるでしょう。
相手視点の相性を知る
【数秘11視点の相性】数秘術鑑定士による運命数11の相性診断とランキング
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘11から見た他の数秘との相性解説です。 カバラ数秘術で「マスターナンバー」と呼ばれる数秘11は、感受性が強く、繊細な心の持ち主。...
あわせて読みたい
【数秘術11の教科書】数秘術鑑定士が解説!数字の意味・性格・恋愛・金運
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘術11の基礎の徹底解説です。 2000年以上も昔の古代ギリシアで誕生した数秘術は、生年月日から1〜9の数字を計算して運勢を占う、有名...
数秘2と22の相性【◯】
数秘2と、数秘4に数秘2を足したような性格の数秘22の相性は、基本的に良好です。
恋人でも友人でも同僚でも、才能を引き出し、欠点を支え合う、バランスのいい関係になるでしょう。
ただし、お互いに積極的なタイプではないため、進展のタイミングを逃すと自然消滅してしまうことも。
特別な関係になりたいなら、あなたから勇気を出して、気持ちを伝える必要があります。
相手視点の相性を知る
【数秘22視点の相性】数秘術鑑定士による運命数22の相性診断とランキング
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘22から見た他の数秘との相性解説です。 パワフルなあなたと相性のいい相手は、夢を応援してくれる人や、信念に共感してくれる人。 ...
あわせて読みたい
【数秘術22の教科書】数秘術鑑定士が解説!数字の意味・性格・恋愛・金運
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘術22の基礎解説です。 数秘術とは、2000年以上も昔の古代ギリシア時代に誕生した、1〜9の数字を使うシンプルな占術。 数秘術にはい...
数秘2と33の相性【△】
数秘2と数秘33の相性は、友人のひとりとしてならいい一方で、恋愛では波長の合わない部分が出てきます。
その理由は、数秘2と数秘33の恋愛観が真逆だからです。
数秘2と数秘33の恋愛観の違い
- 数秘2は、個人にとことん尽くしたい
- 数秘33は、全員を平等に愛したい
特に恋愛となると、数秘2が本当に愛されているか心配で、数秘33に依存したり束縛したりしてしまいます。
情熱的な恋愛ではなく、適度な距離感で、精神的にも落ち着いた関係なら、相性もよくなるでしょう。
相手視点の相性を知る
【数秘33視点の相性】数秘術鑑定士による運命数33の相性診断とランキング
数秘術鑑定士で運命数33のスピリカによる、数秘33から見た他の数秘との相性解説です。 数秘術の33は「マスターナンバー」と呼ばれる特殊な数字で、菩薩のように優しく、...
あわせて読みたい
【数秘術33の教科書】数秘術鑑定士が解説!数字の意味・性格・恋愛・金運
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘術33の基礎解説です。 数秘術とは、今から2000年以上も昔の古代ギリシア時代に生まれた、1〜9の数字を使うシンプルな占術。 基本的...
数秘2の相性に関してよくある質問
相性のいい人と出会うには?
誰かの紹介で「仕方なく」ではなく、自分が「尽くしたい」と思える人を探しましょう。
出会いの場に出かけても、いろんな人に好かれようとせず、自分のエネルギーをビビッとくる人にエネルギーを注いでくださいね。
相性の悪い人とうまく付き合うには?
物理的に、なるべく離れましょう。
数秘2のあなたは、良くも悪くも目の前の人に尽くすタイプ。
自分を守り、相手にエネルギーを奪われるのを防ぐために、直接の関わりを最小限に抑えましょう。
恋愛を長続きさせるには?
依存傾向のある数秘2は、自分で自分のご機嫌をとれるようになると恋愛が長続きします。
自分の時間を作ることで、相手に尽くすエネルギーも回復し、安定した関係を維持できるでしょう。
数秘2のツインレイ(運命の人)の特徴は?
数秘2のツインレイは、"居場所"を感じさせてくれる存在です。
外見や他人との比較ではなく、一緒にいて落ち着くか、尊敬できるか、ふたりの将来をイメージできるかなど、自分の「この人だ!」という感覚を大事にしましょう。
最後まで読んでくださりありがとうございます