
スピリカ
運命数33、ソウルナンバー11の数秘術鑑定士®です。数秘術の資格を2つ取得しています。スピリカ数秘術は、数秘術の基礎をわかりやすく学べるブログです。数字のエネルギーと法則で、あなたの人生が少しでも豊かになりますように。

スピリカ
運命数33、ソウルナンバー11の数秘術鑑定士®です。数秘術の資格を2つ取得しています。スピリカ数秘術は、数秘術の基礎をわかりやすく学べるブログです。数字のエネルギーと法則で、あなたの人生が少しでも豊かになりますように。
数秘術鑑定士のスピリカによる、数秘術3の基礎解説です。
数秘術とは、古代ギリシア時代から2000年以上も使われている、誕生日や名前で運勢を占うシンプルな占術。
生年月日の足し算の合計が「3」のあなたは、大人になっても子どもらしさを残す、純粋で活発な人。
この記事が、あなたの本来の性格や才能の理解を深め、願望実現や恋愛成就の助けになれば幸いです。
数秘術3は、「子ども」のエネルギーを宿す数字です。
楽しいことが大好きで、人生を明るく生きる力があり、周囲を笑顔にするムードメーカー。
自由気ままで、好き嫌いが激しい一面もありますが、自分に正直なところが、数秘3のあなたの魅力と言えるでしょう。

数秘術には、「コアナンバー」と呼ばれる4種類の数字があり、占う内容によって異なるナンバーを計算します。
誕生日占いでよく紹介される、生年月日を一桁ずつ足す方法は、運命数や誕生数とも言われる「ライフパスナンバー」です。
| コアナンバー | 別名 | 占えること | 計算方法 |
|---|---|---|---|
| ライフパスナンバー | 運命数 | 生まれ持った才能 | 生年月日の足し算 |
| ディスティニーナンバー | 役割数 | 人生の課題や使命 | 名前を数字に変換 |
| ソウルナンバー | 願望数 | 潜在的な願望 | 名前の母音を変換 |
| パーソナリティナンバー | 印象数 | 他人からの印象 | 名前の子音を変換 |
運命数が3の人も、役割数や願望数は、3以外の数秘になる場合がほとんど。
ご自分の性格が「数秘3っぽくない」と思われる方は、他のコアナンバーが影響している可能性があります。

カバラ数秘術とは、ユダヤの神秘思想と数秘術の概念が組み合わさった、有名な流派のひとつです。
カバラ数秘術の3も、数字の意味自体は同じ。
コアナンバーとの違いは、カバラ数秘術ならではの計算方法で、前世や人生のテーマについて占える点です。
| カバラ数秘術のナンバー | 別名 | 占えること | 計算方法 |
|---|---|---|---|
| ライフパスナンバー | 運命数 | 自分の本来の性格や特徴 | 生年月日の足し算 |
| スピリチュアルナンバー | 過去数 | 前世から引き継いだ力 | 誕生日の足し算 |
| チャレンジナンバー | 未来数 | 人生の課題やテーマ | 誕生月と誕生日の足し算 |
カバラ数秘術は、「前世」や「使命」の概念が強く、スピリチュアルが好きな方に向いています。
過去数と未来数も計算してみると、ご自分の知られざる一面を見つけられるかもしれません。
数秘3のあなたは、多くのことに興味を示し、「面白そう!」と思ったらすぐに行動してみる、好奇心旺盛なタイプです。
新しいことを吸収するのが得意で、毎日を新鮮に楽しもうとします。
あなたの明るさは周囲にもよく伝わり、場の空気を和ませたり、笑顔を引き出したりするムードメーカーとして自然に振る舞い、みんなを無意識に元気づけていることでしょう。
そして何より、数秘3のあなたは、他の数秘と比べても特に、勇敢で、失敗を恐れない人。
うまくいかなかったら、そのとき考えればいい!
という楽観的な発想で、前向きに挑戦していく軽やかさがあります。
好奇心と行動力を大事にすれば、チャンスは自然に引き寄せられ、人生をより豊かにしていけるでしょう。
数秘3のあなたは、自由を愛する心があるからこそ、誰かに「こうしなさい」と言われると窮屈に感じてしまいます。
自分の感性を大切にしたいため、他人の言うことを聞くのが苦手で、自分勝手な人に思われることがあるでしょう。
また、根が子どもっぽいあなたは、常に動いていたいタイプで、慎重になるべきときも、じっとしていられません。
新しい刺激を求め、動きながら考え、経験を増やして成長していくのが、数秘3のスタイル。
猪突猛進に見えても、自分なりの信念があり、「人生を楽しみたい」「喜びを創造したい」という純粋な願いがあるのです。
数秘3の女性は、まるで太陽のように明るく、周囲を笑顔にする存在です。
どんなときも前向きで、仲間を楽しませたり、場を盛り上げたりするのが得意。
あなたの親しみやすい雰囲気と、空気を軽くする才能は、関わる人の癒しになっているでしょう。
また、他者とのつながりから力を得るタイプで、交友関係が広いのも数秘3女性の特徴です。
年齢や立場を問わず親しくなれるため、あなたがそこにいるだけで、全体のムードが良くなっていることでしょう。
その一方で、自分の好き嫌いに正直で、感情的になりやすい一面もあります。
継続が苦手だったり、気分の浮き沈みで相手を振り回したりと、子どもっぽさが欠点になることも。
普段は気ままに振る舞いつつ、責任を果たすべきときには気持ちを引きしめるようにすると、ギャップが魅力になりますよ。
数秘3の男性は、知的好奇心が強く、気になることを知ったり試したりせずにいられません。
新しい知識を吸収するのが早く、話の引き出しも豊富。
アイデアが次々と浮かぶタイプで、周囲をワクワクさせる発想力の持ち主です。
そして、自分の好奇心を実行する行動力も、数秘3男性は強力です。
思い立ったらすぐに動けるエネルギーがあり、頭で考えて答えを出すよりも、経験から学ぶタイプ。
あなたのフットワークの軽さは、自身の成功スピードを早め、周囲の消極的な人を勇気づけているでしょう。
その反面、数秘3男性のあなたが注意したいのは、ときに楽観的すぎること。
楽しさや興味を優先し、リスクをよく考えず行動し、防げたはずの失敗を犯してしまいがち。
特に、お金や労力のかかる挑戦の前には、情報収集の時間を作ったり、周囲に相談したりするとよいでしょう。
数秘3の人は、生まれながらに明るく、社交的で、人との会話を楽しめるタイプ。
そのため、恋のチャンスに恵まれやすく、出会いに困ることはほとんどありません。
また、好奇心旺盛で話題も豊富にある数秘3は、共通の趣味や興味を通して、距離を一気に縮めるのも得意です。
初対面の相手ともすぐに仲良くなれるセンスがあり、自然な会話から恋が始まることも多いでしょう。
何よりも、数秘3の恋愛面における最大の強みは、自分の好意を隠さず、相手と素直に向き合えるところ。
好きな気持ちをまっすぐ伝えられるため、相手も安心して、あなたに心を開けるのです。
数秘3は、恋愛に対しても、自由さや軽さを求めたい人。
そのため、相手からしつこく追われると気持ちが重くなり、急に熱が冷めてしまいます。
もともと「自分のペースで恋を楽しみたい」という思いが強く、依存的な、心と心の深い交流はあまり得意ではありません。
さらに、交際が始まってしばらくすると、安心感で当初の勢いが弱まり、態度がそっけなくなりがち。
数秘3の中では、「恋愛モードから日常モードに切り替わっただけ」ですが、出会った頃の積極的な印象とのギャップで、恋人を驚かせてしまうことも少なくありません。
交際後や結婚後も、言葉やスキンシップで「今も大切に想っているよ」と伝えることで、誤解を防ぎ、愛情を深められます。
このように数秘3は、本質的に、刺激やときめきを求めるタイプです。
恋愛がマンネリ化すると、心が別の方向に向き、新鮮さが欲しくて、区切りをつけず、浮気に走ってしまうことも。
恋人と定期的に外出したり、ひとりで没頭できる趣味の時間を作ったりすると、ふたりの関係は安定するでしょう。
| 数秘3視点の相性一覧 | |
|---|---|
| 1 | 一対一だと対立しやすい |
| 2 | 親子のような関係になる |
| 3 | 生涯の親友にも伴侶にもなれる |
| 4 | 正反対の価値観が多い |
| 5 | 5を自然に尊敬できる |
| 6 | 穏やかな関係を築ける |
| 7 | 進展のきっかけを掴みにくい |
| 8 | 刺激を与え合える |
| 9 | 包容力のある9を信頼できる |
| 11 | 価値観が合えばうまくいく |
| 22 | 22に合わせるのが大事 |
| 33 | お互いに自然体でいられる |

根がポジティブで、趣味やイベントを一緒に楽しめる人とは、自然に意気投合し、親密になれます。
自分のペースを尊重し、自由な発想を受け止めてくれる相手には、あなたから心を開きたくなるでしょう。
落ち着いている人よりも、明るい人や活発な人、アウトドア派の人を探すと、良縁を見つけやすくなりますよ。
ルールを重んじる人や、感情表現が少ない人とは、波長が合いにくいでしょう。
興味の対象が多く、常に動き回っていたい数秘3にとって、制限の多い関係は、安心よりも息苦しさのほうが強くなります。
どちらかが我慢を強いられる状況だと、お互いに相手の長所や魅力に気づけません。
苦手な人に対しては、まず、自分のペースを保てる距離まで離れるようにしましょう。
数秘3のあなたは、行動力とひらめきの両方を兼ね備える人。
思い立ったらすぐに動けるため、他の人が見逃しがちな小さなチャンスも掴み取ります。
柔軟な発想で金策を思いつき、困難を転機に変えられるでしょう。
また、明るくフレンドリーな性格で、人脈が広いため、人を介してチャンスが舞い込むことも少なくありません。
数秘3のあなたにとって、人脈の広さと深さは、金運アップの重要なカギ。
交流会やオンラインサロンなどで、気になる分野でのつながりは、形だけでも作っておくとよいでしょう。
さらに、対応力のある数秘3は、ハイリスク・ハイリターンな挑戦にも向いています。
お金の流れや成否の判断が感覚的にわかるため、思いきった取り組みが、大きな成果につながることも。
リスクを知ったうえで、楽しみながら金策すれば、物も心もどんどん豊かになっていくでしょう。
楽観的な性格の数秘3は、浪費癖に注意が必要です。
楽しいことや気分が上がるものにはついお金を使ってしまい、冷静になったときに後悔することも。
楽しむ心は大切ですが、特に大きな買い物に関しては、一瞬「本当に必要?」と自問するようにしましょう。
また、娯楽が最優先のあなたは、細かい金銭管理も苦手。
普段は「マイナスじゃなければいい!」というくらい大ざっぱでもよいですが、貯金する必要があるときは、家計簿を時々見るようにしたり、外出を控えたりして、お金を守る意識も高めましょう。
リスクを味方にできる数秘3ですが、自信のない博打は例外で、勢いに任せると大損してしまう恐れがあります。
金銭的、精神的にゆとりのない状態での賭け事は、避けるほうが、長期的には金運が安定します。
数秘3のあなたは、興味の幅が広く、多方面で活躍できるのが仕事面の強みです。
好奇心旺盛で、新しいもの好きのため、さまざまな業務やプロジェクトに柔軟に対応できます。
自分が役立てることに対して常にアンテナを張っているため、ふと転がってきたチャンスも敏感に掴めるでしょう。
さらに数秘3は、人脈を上手に活用できる、世渡り上手。
相手の懐に入る会話力と、可愛がられる魅力があり、自然に信頼を集め、出世やキャリアアップにつなげられます。
職場環境をアットホームにしつつ、自分の道を切り開いていけるのが、仕事における数秘3の才能です。
人との関わりで力を発揮する数秘3は、孤独な作業が苦手です。
持ち前のコミュニケーション能力や社交性を生かせない環境では、やりがいを感じにくいでしょう。
また、常に忙しくしていたい数秘3は、ルーチンワークや単純作業も得意ではありません。
新しい刺激がなく、工夫も許されない仕事では、やる気が下がり、パフォーマンスを出せません。
さらに数秘3は、ムードメーカーだからこそ、実力があっても「人脈で出世した」と誤解されやすい人でもあります。
資格を取得したり、自分から仕事をもらいに行ったりと、結果や努力を見える形で示すと、周囲からの評価も正当になるでしょう。
数秘3のあなたは、興味のあることには全力で取り組み、大抵のことは、流れに身を任せてもうまくいくタイプです。
しかし、自由でもありたい性格は、具体的な目標に対しては、ネガティブに働くことがあります。
運気を上げるために意識してほしいのは、本気で実現したいことに関しては、ゴールを明確に定めること。
今日から90日間で◯◯する!
今年中に体重を◯kgにする!
といったように、目標を数字で定めてみましょう。
明確な目標があることで、あなたの行動力はより生かされ、成功へ着実に近づけます。
運気を高めるには、気の合う仲間や、自分のアイデアに共感してくれる人と過ごす時間を増やしましょう。
社交的な数秘3は、人と関わることで元気が湧き、インスピレーションも広がります。
礼儀や配慮は大切ですが、我慢せず、素直に居心地のいい人と過ごすほうが、楽観的な数秘3は、圧倒的に開運できますよ。
数秘3の失敗パターンで多いのは、楽観視しすぎて、周囲の忠告を聞かないこと。
他人からの指図は苦手なあなたですが、運気を安定させるには、信頼している友人や恋人、家族、同僚の助言には、耳を傾けるようにしましょう。
必ずその人の言う通りにする必要はなく、話し合って、客観的な意見を聞くだけでも、不測のトラブルを減らせますよ。
数秘3は、エンタメ業界で活躍され、人々を楽しませ、勇気づけている方が多い印象です。
数秘術3とエンジェルナンバー3は、占いの方法(占術)が異なる、別物の数字です。
エンジェルナンバー3の意味は、「アセンデッドマスターがあなたを助ける」です。
日常生活で数字の3をよく見るときは、自分の直感をいつもより信じてみましょう。
3
イエスのようなアセンデッド・マスターが近くにいます。
あなたの祈りに応え、あなたを助けたいと思っています。
引用元『エンジェル・ナンバー』p.19/ドリーン・バーチュー、リネット・ブラウン著/牧野・M・美枝訳/ダイヤモンド社
3
アセンデッド・マスターが、あなたを助けてくれています。
彼らは、イエス・キリスト、観音、聖人などのスピリチュアルあるいは宗教的な人物で、たいていの場合、あなたが親近感を抱いている人物です。
引用元『エンジェル・ナンバー 実践編』p.21/ドリーン・バーチュー著/奥野節子訳/ダイヤモンド社
最後まで読んでくださりありがとうございます